2004-12-09から1日間の記事一覧

帰宅後、えさをやった後もがさごそ動いている。 隠れ家に入らず、陸に上がっている。 めずらしい。一体どうしたのか、と思ったら、そういえば、今日は帰宅してから全然テレビをつけていない。 やっぱり、うるさいのが嫌いなのね。

クラス見学

会社の日本語研修クラスを見学させていただく。 学生23名。おじさま方が殆ど。中級。 類似表現について、質問がどんどん出る。時折収拾がつかないくらい活気がある。 やや、口頭表現の正確さに欠けている学生が多い。促音や、「ています」の使い方など。でも…

分からないとつまらなくなる

前述の一番出来ない学生。今まで分からなかったイントネーションの違いが分かるようになり、言った。「日本語がおもしろくなりました」。最近まで、単語を覚えるのを怠っていたということも一因だと思うが…。ま、何よりです。朝5時におきて音読練習をしたり…

一番シンプルなところへ戻る

分からなくなったら、一番小さい単位まで戻る。 例えば楽器(ベース)なら、右手の弦の弾き方(左手はナシ)。 文のイントネーションなら、平板部分だけ発音→前後もつけて発音、というように。

イントネーション指導:「学生です」を例に

「がくせいです」の「くせいで」は平板部分。 しかし、「い」が上がり「で」で下がる学生が多い。 つまり、 くせいで(す) ではなく、 い くせ で(す) のようになる。 以下は、VT法を取り入れた指導法。 クラスで一番できなかった学生が、この方法で自分…

新しい単語(O.Kさん):借りてもいいですか、座ってもいいですか、しばらくです。…有意味。こういうことをして欲しい。最近、無意味な単語が増えてきていた所。 〜て、〜 お寺のおしょうさん こと、もの、ところ 8課読み少し 宿題:「お寺のおしょうさん」の…