2004-10-20から1日間の記事一覧

話すことで見えてきた

今日、初めて学生と昼食。Cさんと。 話をして、何が言えるか、言えないかチェックできた。 まだ、生活に必要なのに、いえない(知らない)表現がいっぱい。 いただきます、ごちそうさま、お腹がいっぱい、 同じ、おもしろい、また明日、等。 教科書と平行し…

感情をこめて言う効果

中国に留学している交換留学生(日本人)の話より。 そのことばに対するイメージをつくり、そのイメージと共に単語を覚えるそうだ。 この方法は、中国語を中国語のまま理解し使いこなす役にたつのかもしれない。

研究のネタ:「先生、すごいですねー!」は不適切か否か

個人的には、学生に、「先生、中国語の発音がきれいですねー!」と、 言われても失礼だと感じない。 しかし、ものの本には、目上の人に「実質誉め」をすることは、不適切である、との記述がある。年代によって、感じ方が異なるのだろうか。 早大大学院日本語…

研究のネタ:学習スタイル

1単語をノートにいっぱい書く、暗誦する。 このような学習スタイルは、中国では受け入れられるようだ。 この学習スタイルは、習得にどう影響するのか?

リレーションの重要さ

例えば、学習者と一緒に昼食をとる。休みに一緒に遊ぶ。 今まで、私の中で、それは特定の個人をひいきすることを意味していた。 できるだけ、教室以外の所で学習者と接触することを避けていた。 しかし、教室以外の場所で、学習者と接すると、学習者にとって…

中間言語のススメ

東京で教えていた学校は、中間言語大歓迎の学校だった。 教科書どおり、指示詞を網羅するよりも、もっと重要なことがあるのではないか。

復路航空券

予約変更のために、某N方航空予約センターに電話したら、 「変更は購入された旅行会社でお願いいたします」 といわれた。 でも、旅行会社で、航空会社の方でしろといわれたんですよ。 たらいまわししないでください。

一ヶ月たちました。

ふー。 どうなんだろう?一ヶ月でこのくらいというのは。 遅くないかしら?でも、2週間半は文字と発音だけしていたから、 実質2週間半なんですが。まだまだ、サバイバル表現もカバーしきれていません。 あ、リストを作るといいのかも。サバイバル表現一覧。…