2004-04-09から1日間の記事一覧

阪田雪子編『日本語運用文法−文法は表現する』凡人社

学習者がその文法を学ぶと、何が表現できるようになるのか。 日本語の特徴とは何か。

NHKテレビ:「わくわく授業」2004年4月8日放送分

小学校4年生の図工の授業。 「生徒に図工大好きっていわせたい」 「素材とのかかわり」

NHKラジオ講座テキスト『レッツスピーク』NHK出版

ここ数年の講師の中ではダントツ。 様々な工夫がされている。 放送されない音読練習素材の掲載 オーバーラッピング、シャドーイングなど練習手段の提示 エンディングで毎回異なる激励の言葉 (個人的に)「使える英語らしい表現」

で、結局

自分の授業に取り入れるとしたら、 どの要素を取り入れると効果があるか。

ビデオ『日本語教授法ワークショップ』でのTPR

「立ってください」男の人、女の人 「座ってください」 「走ってください」ゆっくり、早く 「歩いてください」 「触ってください」頭、目、歯、脚、手 「挙げてください」左右発話は、人によってはとても緊張する。 それを強要されないことで、安心感を与え…

ビデオ『日本語教授法ワークショップ』でのGDM

上記ビデオでのGDMは、「私は〜です」「あなたは〜さんです」 「こちらは〜さんです」「そちら」「あちら」 を導入。指示詞の導入では、教師が学習者の視点から発話しているのか、 第三者から発話しているのかが分かりにくく、 かなり混乱していたように…

ビデオ:鎌田修他『日本語教授法ワークショップ』

書籍もあり。(凡人社) 第一巻:オーディオリンガル、 GDM、 TPRこのシリーズが発売された意義は、大きいと思う。 それは、日本語教育という枠組みで 理論的教授法を取り入れると、どのような授業になるかが 一つの例ではあるが、公開されたことにあ…

ひとりの人として、私をみて。

教師からはひとかたまりの集団に見えるかもしれない。 でも、私は隣の人とは全然違うんだ。 発音だって、考え方だって。 だから、ひとりの人として、見て欲しい。