2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

北方市場へ

来週25日は外国語学院のクリスマスパーティー。さすがにいつもグレーのスーツじゃどうかということで、いわゆる「チャイナ服」を作りに行く。YM先生と。あれこれ迷って、長めの上着。黒地に金の梅。下は黒いパンツをはく予定。チャイナは思い切って派手なも…

朝出かけるとき、左後ろ足だけだらーんと出して目をつぶっていた。あんまり動かないので死んでしまったかと思った。足をさわったら反応した。ほっとした。昨日のスープに入っていた桜えびの乾燥は、何度か喰らいついたが飲み込めず。残念。

新しい単語(R.Sさん)おまわりさん、泥棒、動くな、うずくまる:K.E.さんと一緒に演じてくれる。上手。 〜ないでください:ナイ形の導入。ナイ形になるとマス形の時とアクセントの位置が変わる。その変化を把握していくべきだった…。 明日のアクセントテスト…

教研室のドア

今日の写真は日本語科教研室のドア。暗くてすみません。全てYM先生の手作り。私は不器用なので、こういうことは全てYM先生にお任せ。教室の飾りも材料だけ渡して学生まかせ。いやはや。

K先生ならびに日本語科の先生へのお土産。

餃子をごちそうになる

K先生の自宅で、昼食に餃子をごちそうになる。YM先生、S先生と一緒に訪問。学校から歩いて15分位のところにあるアパート。新築。 餃子の中身は2種:酸菜/韮と白菜。 中国の餃子の皮は手作りだ。その皮の味は、作る人によって違う。今日のは、皮の味がはっき…

コメントする時の注意点

良い点も積極的に伝える。(悪い点だけ指摘すると落ち込む) 悪い点の指摘は、具体的な改善案を提示する。

最近くどい

雑談をするとき、学生がほぼ分かっているのに、もう一度繰り返して話してしまう。最近の私の悪い癖。 理由1:学生がこちらのことをよく聞いてくれるので、つい調子に乗って話してしまう。 理由2:分かっているかどうか不安で、もういちど確認したくなってしま…

久しぶりにお客様

月曜に見学したS先生が、今度は私の授業を見学しにいらした。 見学者がいると、学生は元気2割増し。 程よい緊張感があるのだろうか。 新しい単語(K.Eさん)アイドル、追及する、興奮する、思い出す:彼女はプレゼンテーションが上手。 昨日の本校1年生の発…

とんでも日本語:ごまかり

3.5元。ゴマがまぶしてあるプレーン味のクラッカー。学校のスーパーにて購入。写真撮りたさに買った。 味は…質の悪い油まみれで、とてもじゃないが食べられない。一枚の半分を飲み込むのがやっと。 どうやったら、こんなにまずいものが作れるのか。 私は、嫌…

発音テスト

13:30からと思っていたら、15:00からになった。 ということで、昼間から日記を書く。

今日の一番

「図書館は勉強するところです。」のミニ作文において。 「家は、愛があるところです。(S.Rさん)」 すばらしい。

午後、本校で発音テストの審査をするため、11:40のバスで帰宅。バスは授業後10分で出てしまうので、10分ほど早く終わらせる。 新しい単語(K.Kさん)立冬、立春、立夏、立秋:具体的に、何月何日か決まっているのか? 図書館は勉強「する」ところです(V辞書…

雪かき

雪が積もると、学生は、昼休みに雪かきをしなければならない。クラス単位で、掃除の場所が決められるようだ。 本日の写真はその様子。 踏み固められた雪は、シャベルでがりがりと削って道の脇によせる。

学生の一日のしめくくりは足を洗うこと

kuroihisayoさんのウルムチ日記より。 こちらの学生も同様!学生に「〜て、…します」を導入した後、一日の生活を言わせたら、最後は「足を洗って、寝ます」で終わった。寮にシャワーはない。学生は、3日に一度位の割合で、学校の中の銭湯(といっても、湯船…

昨日見学したおかげで

自分の授業改善のためのヒントを得ることができた。今後もできるだけ見学に行きたい。

芯なしトイレットペーパー(ちょっと前の話)

よく考えたら、部屋のトイレには、トイレットペーパーホルダーがない。だから、わざわざ芯のあるのを買わなくていいのだ。こちらでは、なぜか芯なしトイレットペーパーが豊富。ということで、芯なしを購入。当たり前だが、別に何の支障もない。「トイレット…

予定は未定

案の定、明日の予定だった発音テストは、土曜に延期される。案の定、というのは、また、予定が直前で変更になったから。「予定は未定」とは、中国のためにあるような言葉だ。

練習問題(解説)の進め方

皆がよく間違った穴埋めの解説の時、今までは正解を皆から導き出した後、すぐに次の問題に移っていた。今日は、解説をした問題文を全員でリピートしてから次に移った。学生にとっては、発話できる機会を与えられるので、暇にならない。

「あなた」と話しているように

大勢の前で話す時、たくさんの人と目を合わせることは大切。だが、今まで、視線を合わせることにだけ意識を向けていた。つまり、視線が合えばもうそれで成功だと思っていたのだ。 今日ふと授業で話しながら気づいた。視線を合わせる人と、個人的に話している…

知っている話を別の言語で

〜より…です、のところで、「うさぎとかめ」の話をやったら、結構ウけた。知っている話を別の言語で聞く、というのも案外興味がわくのかも。予測がたつから、聴解が弱い学生でもついていきやすい。

期末テストについて説明。面接形式。タスクをその場であたえ、ロールプレイ。3分(または5分、まだ未定)後、開始。録音する。 本日の会話も「誘い」の続き。日本語学習者が日本人を誘って日本語コーナー(日本語でおしゃべりする場)へ行く設定。

午前 新しい単語(L.Mさん):紫煙、潮風、潮煙(何だろう?)、自画像 キロメートル、メートル、センチメートル、ミリメートル AはBより…です うさぎと亀の話より:よーいドン、スタート、ゴール 午後 文法練習帳返却、解説 教科書発音テストのための練習と…

お夜食

出勤時も寝ていて、帰宅しても寝ているので、ついえさをやりそびれてしまう。この二日えさをやっていなかったので、さすがに心配になる。水かえをしたあと、目を覚ましたようだったので、夜22時過ぎにえさをやる。ごめんよ、ずぼらな飼い主で。こうやって、…

目が合ったら

嬉しいものだ。相手が好きな先生であれば。

音読の罠

教科書の音読って、意味を考えなくてもできるんだな…。特に教師の発話をリピートする場合。教科書を読めるのも大事だが、文を生成する練習をしないと、話せなくなるのでは。

できるだけ体験させる

すっぱい、あまい、からい、しおからい等。実際に、レモン、砂糖、唐辛子味噌、塩を持っていき、なめさせる。そして、言わせる。これは、『子どもといっしょに!日本語授業おもしろネタ集』にあったもの。 できるだけ、体験できるようにする。単語だけではな…

単語は単体では覚えにくい

ストーリーを作って、そこに学習者を引き込む。イメージを膨らませるようにする。

国語辞典で、日本語学習者でも使いやすいものを探す。小学生用国語辞典、とか?三省堂をチェックする。

池が凍っている

寮の前の池。ずいぶん前から凍っていて、その上を人が歩いているのだが、勇気が出なかった。Hさんがいるので一緒にわたってみる。ただのアスファルトの上を歩いているみたい。異なるのは、足元から上がってくる冷気が強いことだ。